Registration info |
現地参加(懇親会あり) Free
FCFS
オンライン視聴枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(参加者のみに公開されます)
|
Description
📝 開催概要
── 「一人ひとりの時間を豊かに」を掲げるタイミーが発信するTech勉強会
株式会社タイミーは「一人ひとりの時間を豊かに」をビジョンに掲げ、日々の開発を行っています。
そんな私たちが開発を通じて得ている学びを発信することで新しい取り組みを後押ししたり、アンチパターンに陥らない様に出来るのであればそれもまたエンジニア一人ひとりの時間を豊かに出来ているのではないかと考え、定期的に勉強会を通じて我々の学びを発信していく予定です。
今回は「個人の成長を促すEMのコミュニケーション術」をテーマにカミナシさんと共催でイベントを実施します。 人と組織に向き合うエンジニアリングマネージャーにとってチームメンバーの成長にコミットすることは何よりも大事だと感じている方も多いでしょう。また、組織を成長させる為には個々の成長は欠かせません。そこで今回は個人の成長に向き合うことにフォーカスした勉強会となります。 タイミーからはEMの石井さん、カミナシからは同じくEMの吉永さんに登壇いただき、二人のエンジニアリングマネージャーによる個人の成長を促すコミュニケーションについてお話いただきます。
🧑💻 こんなエンジニアにおすすめ
- エンジニアリングマネージャーとしてチームを見ている方
- メンバーの成長が特に重要だと考えているチームリーダーの方
- メンバーとのコミュニケーションをより良くしていきたい方
⌛ タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:45 | 開場 | |
19:00 | オープニング(5分) | 司会 |
19:05 | カミナシ講演(30分) 「話を聞く技術」 |
吉永 聰志 |
19:35 | タイミー講演(30分) 「EMと一緒に”考える”環境をつくる」 |
石井 基裕 |
20:05 | アンケート&懇親会準備(5分) | |
20:10 | 懇親会 | |
〜21:30 | 完全終了 |
※ プログラムは変更となる可能性があります。随時こちらで更新いたします。
🎤 登壇者情報
🗣️ カミナシ講演「話を聞く技術」
吉永 聰志
株式会社カミナシ
エンジニアリングマネージャー
3D CADのデータ変換ソフトウェアの開発チームにてエンジニアとして開発に従事。その後創業フェーズのスタートアップにエンジニアとして参画し、約10年間在籍した。会社の成長とともに、役割をエンジニアリングマネージャーにチェンジ。HR Techの会社における開発組織のマネージャーを経て、2022年12月にカミナシに入社。
🗣️ タイミー講演「EMと一緒に”考える”環境をつくる」
石井 基裕 (@motohirock_81)
株式会社タイミー
エンジニアリングマネージャー
複数のIT企業でソフトウェアエンジニアとして活動。2017年に小売向けSaaSプロダクトを提供するベンチャー企業と出会い、VPoEとして採用や評価、組織制度の設計などに従事。この経験が「マネジメント職」としての転機となり、前職でも開発組織のマネジメントを担当。タイミーでもEMとして活動中。
📺 参加方法
今回のオンライン勉強会は YouTube Live を使用してライブ配信いたします。
当日 19:00〜 配信がスタートしますので、下記のリンクよりチャンネル登録の上、ライブ配信予定枠のリマインダー設定をお願いします🙇♂️
またライブ配信終了後、アーカイブ動画の公開を予定しております。
当日の開催時間にライブ参加できない方も、connpass 参加申込みの上、ご視聴くださいませ。
🤝 主催
主催:株式会社タイミー
タイミーは「この時間なら働ける」人と「この時間だけ働いてほしい」企業をつなぐマッチングプラットフォームです。
「『働く』を通じて人生の可能性広げるインフラをつくる」というミッションを実現するため、サービスの持続可能性の探究と実現を目指し開発・運用に勤しんでいます。
未来のことを考えて漸進的に改善がなされる自律的で小さなチームを実現し、サービス開発を推進していきたいエンジニアを募集中です!
共催:株式会社カミナシ
カミナシは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,100万人の働き方を、ITの力でスマートにすることを目指す企業です。 2020年6月に提供を開始した現場改善プラットフォーム『カミナシ』は、工場や店舗で行われる日報・作業チェックなど現場の業務フローをノーコードでアプリにできる業務効率化ツールです。 製造や飲食、小売、物流など、業界問わず現場の業務改善や品質向上を実現し、現場のDXに寄与しています。
⚠️注意事項
|
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.